4 店長加山のちょっとつぶやき」カテゴリーアーカイブ

今しかない渋谷、の裏側

今日も渋谷駅の話を続けようとしている店長カヤマです、こんばんは。
今日はいつも以上に長いです

どうして前回のブログで渋谷の長い長い年表を作りたくなったかというと、某N局のプロジェクトな×の渋谷再開発特集(の録画)を見たからでした。

渋谷駅構内には、JR、東急電鉄、東京メトロの3社が乗り入れています。
地下5階から地上3階まで9路線が入り組み、老朽化で工事をしたくても複雑過ぎて難しい・・・

そこで3社が手を組み大々的な再開発に着手したけど工事は難航を極めていて、その解決法がプロフェッショナル過ぎてホント凄過ぎ(カヤマ感動)・・・という裏側のお話です。

 

始まりは東横線を地下化して副都心線と繋げたこと。
東急東横線渋谷駅跡地に空間が出来た事で、工事が進められたのだそうです。

銀座線ホームを明治通りの上に作り、
埼京線ホームを北に移動して山手線と並列にし、
東急百貨店を解体してその中にあった銀座線ホームを移動し、
山手線外回りの線路を移動してホームを1つにし・・・

終電から始発までの短時間で、何千人もの作業員さんたちがスピーディーに工事する姿もまたプロフェッショナル。

当然時間はかかりますよね。

しかも、終電後に連絡通路の床を外して、線路の工事をして、始発前に床を戻してまた連絡通路を作る…という事もあったのだそうです。
これには驚きました!

利用者が当たり前の日常を当たり前に過ごすために、だそうです。

確かにいつまでたってもな巨大迷宮ですが、こうやってコツコツと工事をして頂ける方々のことを思うと、なんだかイライラなんてしちゃいけないような気がします。白い壁の向こうは、見えないけれどたくさんの方の汗と情熱が渦巻いているんだな、と気が付いた次第です。深夜酔っぱらって工事壁の周りを「あっちに行きたいのに遠い~」などと騒いでいたカヤマは大変反省致しました←※10年位前の話です。

 


▲2023年に山手線を止めて線路切替工事をした時の渋谷駅を上から見た写真

 

うんと昔のモノクロで見るのどかな風景と、高いビルが建ち並ぶ今の渋谷は、驚く程違います。

でもきっと、10年後の渋谷は、今の渋谷とも姿が違うのだと思います。
私自身、12年前まで地上にあった東横線ホームの風景も、新しい景色に上書きされてうろ覚えです。

だから。
何度でも足を運んで、新しく生まれ変わる姿を目に焼き付けて欲しいなと、しばらく渋谷にお越しになっていない方にこそ、強く願うのでございます。

2日に渡り、女性のことより、お店のことより、渋谷のことを熱く語ってしまいました(;^_^A
渋谷が苦手な方も、ぜひお待ち致しております。

 

あ、新宿や恵比寿のご利用も大歓迎です~ 笑

 

・・・余談・・・

2013年の東横線/副都心線相互運転開始の時にThe Womanでイベントを行ったのですが、当時のブログを読み返したら、その時も熱量高めでした笑 スミマセン

その時のブログ

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【10/12(日)まで】の事前予約が可能です

 

↓つい最後まで読んでしまった方はぽちっとな

この記事をSNSでシェア!

今しかない渋谷

最近、特に初めてお電話を頂く方から、「随分行ってないから」と、渋谷を躊躇されるお声を聞きます。

長く渋谷に通っております私でも時々迷いますもの。
お気持ちよくわかります。
巨大迷路ですよね。

ですが、今しか見られない風景が、渋谷にはあります。
100年に一度の再開発。
もう何年も工事をしていますので、規模が半端ありません。

 


 

↓決して暇だったからというわけではございませんが、年表を作ってみました!

~*~ 渋谷駅の歴史(カヤマまとめ)~*~

(140年前) 1885年  JR山手線渋谷駅開業
(102年前) 1923年  関東大震災
(98年前) 1927年  東急東横線開通
(91年前) 1934年  東急百貨店開業
(87年前) 1938年  京王井の頭線開通
(74年前) 1951~53年  ひばり号(空中ケーブルカー)運転
(48年前) 1977年  東急田園都市線開通
(47年前) 1978年  東京メトロ半蔵門線開通
(29年前) 1996年  JR埼京線開通
(25年前) 2000年  マークシティ開業
(24年前) 2001年  JR湘南新宿ライン開通
(23年前) 2002年  東横線地下化工事開始 ←渋谷改造スタート
(17年前) 2008年  東京メトロ副都心線開通
(16年前) 2009年  東京メトロ銀座線工事開始
(13年前) 2012年  ヒカリエ開業
(12年前) 2013年  東横線地上ホーム終了、東横線/副都心線相互運転開始、東急東横店東館閉館
(11年前) 2014年  埼京線移動工事開始
(10年前) 2015年  東急プラザ閉館、銀座線ホーム移動工事開始、JR渋谷駅工事開始
( 7年前) 2018年  ストリーム開業
( 6年前) 2019年  桜丘地区解体工事開始、スクランブルスクエア開業、フクラス開業
( 5年前) 2020年  銀座線新駅舎開業、埼京線ホーム移動、東急百貨店東横店閉館
( 1年前) 2024年  サクラステージ開業
( 現在 ) 2025年  絶賛工事中 ←今はここ
( 来年 ) 2026年  JR渋谷駅新駅舎完成予定
( 9年後) 2034年  渋谷再開発終了予定

※まちがってたらごめんなさい

~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~

 

なんと、工事が始まってからもう23年も経っているのですね!

まだまだ続く工事ですが、数年後には今の面影がなくなっているかもしれません。
迷路ではございますが、今しか見ることが出来ない渋谷を、ぜひ体感しにお越し下さい!

 

▼2016年にヒカリエから見た渋谷駅

 

さて、年表ですっかり長くなりましたが・・・

明日は

The Womanプレミアムウェンズデー

でございます。

当日予約もまだ大丈夫です!!
たくさんのお電話をお待ち致しております。

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【10/12(日)まで】の事前予約が可能です

 

↓渋谷に来なくてもぽちっとな

この記事をSNSでシェア!

油断は大敵でした

やっと秋がきましたね!
空高くかかるうろこ雲やひつじ雲。
見るだけで気持ち良いコントラストに、心(だけ)晴れやかな店長カヤマですこんばんは。

うだるような暑さから急に涼しくなった季節の変わり目。
うっかりしていました。
ワタクシとしたことが、薄着と屋内の過剰なクーラーで喉を痛め、ダウンしてしまいました。
(サウナで鍛えてるつもりなのに悔しい)

 

 

そんなカヤマの元気がない時のお助け船は、とろろ昆布です。

喉が痛い時。食欲がない時。お酒を激しく飲みすぎた翌日。
だいたいそんな時はカラダも言うことを聞かないので、

・とろろ昆布
・乾燥わかめ
・冷凍ほうれん草
・冷凍ねぎ

を、お椀(もしくはどんぶり)いっぱいに入れて味噌を溶いていただきます。

どれ位カラダにいいかは長くなるので省きますが、手軽にミネラルが摂れるのはありがたく、食欲がない時でも喉越しがよくて助かります。

 

 

自分は大丈夫!
・・・という自信は過信でしかないと気付いてからはや数年。
今季も気を引き締めて参る所存のカヤマでございました。

 

とにもかくにも。
これからの季節は、暑かったり涼しかったり急に寒くなったり。
体温調節出来る羽織モノは必須です。
首を温めてくれる軽めの巻物もあると便利ですね。
皆様方もどうぞお気をつけくださいませ。

 

あ、The Womanの素敵ミセス達はまだまだ若いのでいつも元気です!
秋のデートをたっぷりとお楽しみください
明日もたくさんのお電話をお待ちいたしております。

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【10/5(日)まで】の事前予約が可能です

▼お遊び後は感想をお聞かせ下さい

↑良いことも悪いことも赤裸々に・・・

 

↓ぽちっと押したら元気になるかも

この記事をSNSでシェア!

アナログなつぶやき

9月も後半戦に入ったというのに、蒸し暑さが続きますね。

今日の午後、ちょっとだけ息抜きをしに、とある喫茶店に入りました。

最近のお店って、QRコードで注文する所が増えましたよね。
実は結構苦手(というか好きじゃない)店長カヤマです。
ほんとに15分位、涼みたかっただけなんです。

 

 

カヤマ :すみません、アイスコーヒーを・・・

店員さん:あ、注文はQRでお願いします。

(スマホでQRを読み取るも電波悪くてなかなか進まず3分経過)

カヤマ :すみません、電波悪くて進まないんですけど・・・

店員さん:Wi-Fiあります。

(フリーWi-Fiは極力使いたくないので意地で4Gで頑張る)
(というかテーブルにフリーWi-Fiの案内がない)
(もしかしたらあったかもしれないけど字が小さくて読めない)
(やっと注文画面出て送信したらエラー表示が出る)
(もう一度QR読み取りやっとアイスコーヒーを注文してここまで5分経過)

店員さん:アイスコーヒー2つ注文になってますけど1つですよね。

カヤマ :そうです~エラーになっちゃってやり直しました。

(15秒後にアイスコーヒー来る)

 

・・・・いや、っていうか、最初の注文受けてくれてたら15秒で来たよね(;’∀’)

 

 

 

アナログ昭和世代には、時々ついていけないことが起こる世の中の変わりようでございます。

昭和の高度成長期時代も、同じようにすごいスピードで世の中が変わったのでしょうが、まだまだ頑張らないといけませんね~~~

そんな昭和世代に優しいお店 The Woman でございます。

 

複雑なデジタル化はしておりませんし、わからない事がありましたら何でもご相談下さい。

小さな質問から大きなご予約まで。

明日もたくさんのお電話をお待ち致しております。

当日予約も大歓迎です♥

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【9/28(日)まで】の事前予約が可能です

▼お遊び後は感想をお聞かせ下さい

↑複雑じゃありません♡

 

↓共感してくれた方はぽちっとな

この記事をSNSでシェア!

簡単に出来て元気になるレシピ

このところ雨が降るととても激しくなりますが、午後、関東でも強い雨になりました。

暑かったり、涼しかったり、激しい雨だったり、気候の変化が目まぐるしいですね。
少しづつ蓄積した夏の疲れを感じる方もいらっしゃるかもしれません。

最近あんまり食欲が出ない店長カヤマは、栄養士の庄野晴美さんが事務所に来た時に、簡単に出来て疲れが取れやすくなるメニューをたくさん教えてもらいました。

その中の1つを皆様にも共有しますね。

=================

🐷 豚しゃぶの冷やしうどん(梅だれ)

材料2人分

冷凍うどん / 2玉
豚しゃぶ用肉(ロース or もも)/ 150g
きゅうり / 1本(千切り)
大葉 / 4枚(千切り)
ミニトマト / 4個(半分に切る)
梅干し(塩分控えめがおすすめ)/ 2個
めんつゆ(ストレート)/ 100ml
酢 / 小さじ2
ごま油 / 小さじ1
白ごま / 適量

=================

🥣 作り方

1、うどんを茹でて冷やす
冷凍うどんを袋の表示どおりに茹でて、冷水でしっかりしめておく。

2、豚肉/を茹でる
沸騰した湯に酒少々(分量外)を入れ、豚肉をさっと茹でて火を通し、冷水にとって冷ます。

3、梅だれを作る
梅干しの種を取り、包丁でたたいてペースト状にし、めんつゆ・酢・ごま油と混ぜる。

4、盛り付ける
うどん→豚肉→野菜の順に盛り、梅だれをかけ、白ごまをふる。

=================

 

1人の方は半分の量で、4人家族なら多めにして。
材料が揃わなければ、冷蔵庫と相談しつつ。

さっぱり食べられるので、食欲がない時にはぴったりだと思いました。

疲れている時こそ、しっかり食べて、たっぷり寝て、少しづつカラダを回復させていきましょうね。

 

 

もうすぐ秋らしい秋がやってくるはずです!

栄養つけたら、The WomanGO!

お待ち致しております

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【9/21(日)まで】の事前予約が可能です

▼お遊び後は感想をお聞かせ下さい

↑「良かった・気に入らなかった」のコメントを期待

 

↓押すと元気になります

この記事をSNSでシェア!

東京上空ブルーインパルス

今週末から世界陸上が始まりますね。

東京開催の今年は、世界中のアスリートが国立競技場に集まり、熱い戦いを繰り広げます。楽しみですね!

そして、その開会式ではブルーインパルスが飛ぶという事で、カヤマも今からソワソワしています!

国立競技場がなくなる時、東京オリンピックの時、コロナでさみしかった時、渋谷の空を見上げてブルーインパルスに癒された事を思い出します。

ちなみに東京オリンピック飛行(予行?)の時、たまたま新宿のKホテルに撮影でいたカヤマは、轟音と共に真上を飛んで行く姿に遭遇し大感激しました。


▲急に現れてびっくり

 

今回の飛行は

◎12日(金)13:15~13:40頃(予行飛行)

◎13日(土)12:25頃から10分間程度(本番)

だそうです。
現在発表されているルートは、

国立競技場上空(パフォーマンス) ⇒ 代々木公園上空 ⇒ 新宿都庁辺りで旋回 ⇒ 荒川区辺りで旋回 ⇒ スカイツリー ⇒ 東京駅 ⇒ 東京タワー ⇒ 渋谷 ⇒ 代々木公園 ⇒ 都庁 ⇒ 基地に戻る

となります。(天候により変更あり)

 

 

国立競技場や代々木公園がよく見えるのは当然ですが、

◎新宿なら「新宿御苑」「明治通り」

◎渋谷なら「スクランブル交差点」や「国道246号線にかかる歩道橋や」「宮下パーク」「東急本店跡地」

辺りはもしかすると広くて見えるかなぁ??と思いますが、具体的なルートがわかりませんし、高いビルが多いので、どこで見えるかは不明です。

早めに行って、空を見上げて、どこが見えるかなぁ~と、探してみてください^^

 

もちろん、

飛行を見終わった後の
The Womanのご予約も忘れずに!!

 

12日も、13日も、まだまだご予約大丈夫です^^
素敵な思い出作って下さいね。

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【9/21(日)まで】の事前予約が可能です

▼お遊び後は感想をお聞かせ下さい

↑率直なご意見お待ちしています

 

↓ブルーインパルス興味がない人も

この記事をSNSでシェア!

年齢って関係ないな、と思った出来事。

昨日、30歳の身内(女)が、
「太った~ 顎のたるみ取りたい~ 糸リフト(美容治療)しようかな~」
と他力本願な発言をしていたので、
「二重アゴなんてリンパマッサージで何とかなる!まずは運動して痩せなさい!」
と断固反対しました。

スポーツクラブはもっぱら会費を払うのみ。
忙しいという言い訳で、なかなか行ってないのだとか。

 

 

対して本日、
とある街のテニスコート。

大きな声でハードな指導をしているコーチを筆頭に、激しく走り回っているのは60~80代と思しきシニア男女。

声だけ聞いていると完全に部活動。
学生さんの集団かと思って近付いたら年配の方々で、思わず見惚れてしまいました。

かっこよすぎです!!

 

 

昨夜と今日の対比が面白すぎて、ついブログに書いてしまいましたが、カラダを動かすって、本当に気持ち良いですよね。

疲れはしますが、脳内がぱぁっと明るくなるようなスッキリ感がたまりません。

 

個人的に、The Womanにお越しのシニア会員様は、テニスコートにいらっしゃったような方々なんじゃないかと勝手に想像しておりますが、
「最近運動してないなぁ」
と思われた方は、ぜひThe Womanへどうぞ

 

待ち合わせ場所に来るのも良い散歩道。
ベッドの上でアクロバットに動いたあとは、お風呂に入ってリラックス。
ハイ!これだけでいい運動です

 

生まれた年から数える年齢はあくまでも数字だけ。
自分の年齢は自分で数えたいな・・・と思ったひとこまでした!

 

(店長:加山マキ)

 

▼オフィシャルサイト

↑女性の紹介はこちらからご覧下さい

▼ご予約はこちらから

↑現在【9/7(日)まで】の事前予約が可能です

▼お遊び後は感想をお聞かせ下さい

↑率直な感想をお待ちしております。

 

↓ぽちっと押して元気チャージ

この記事をSNSでシェア!